2006-01-01から1年間の記事一覧

No.3小さな工場を囲む「花菱」

No.3 「花菱」模様 町工場のような建物を囲む塀。 花菱の穴の向うには自転車があった。

「そば処 深泉」

<三たての蕎麦 挽きたて・打ちたて・茹でたて> 中央左の暖簾をくぐると左に待合いベンチ。 右が店への入口になる。 紅葉の真っ盛り。 暖簾のまっすぐ向こうは また広い庭になる。 景色もまた味のうち。 天ざる 1470円 エビが二匹にナス カボチャ・・。 薬…

No.2 ツートンカラーの「青海波」

No.2 工場のような大きな建物の塀。 右側が日陰というわけではない。 左側の方のホローブロック。 「青海波」という名前らしい。

No.1 新築アパートの「透かし菱」

No.1 新築アパートの塀。 端の一つが異なっているのも面白い。 ブロックはレンガの色に合わせて白く塗ってある。

「ヨメナ」「メマツヨイグサ」

「ヨメナ」 秋に咲き やさしく美しいから「嫁菜」と名づけられた。 薄紫の花や白っぽい花もある。 若葉は食べられる。 「メマツヨイグサのロゼット」 秋に芽生え 冬は地面に葉を広げて日光を多く受ける。 茎を立てないで冷たい風から身を守り 春に花開く知恵…

「センブリ」「ススキ」

「センブリ」 「千回振出してもまだ苦い」から「センブリ」。 栄養分の少ない土地に育つので周りの草丈も低い。 だから センブリの花は見つけやすい。 「ススキ」 秋の七草の一つ。 「ハギ・キキョウ・クズ・フジバカマ・オミナエシ ・オバナ(ススキ)・ナ…

「ジョイアミーア塩原関谷店 Gioia Mia」

<那須で味わう本場イタリアの味> かわいらしい建物と よく手入れされた庭を持つ。 おしゃれな店内。 食事時には入口に長い行列ができる。 「ピザランチ」(1260円) ピザ(サラミ・木の子・トマト) サラダ デザート 飲物 「スペシャルランチ」(平日 1575…

「つつじ吊橋」の紅葉

つつじ吊橋へは「なす高原自然の家」の 正面右側の道を下る。 途中には鮮やかな紅葉。 「つつじ吊橋」は 2005年5月に開通した。 全長130mの吊橋はゆ〜らりゆ〜らり揺れる。 吊橋から見下ろす紅葉。 橋の影が紅葉にくっきり映る。 大きな岸壁を紅・黄・緑が取…

「ミゾソバ」「リンドウ」「ホトトギス」

「ミゾソバ」 溝に育ち 葉がソバに似ているから名付けられたという。 花は小さい花火や 金平糖に似ている。 「リンドウ」 ラッパ形で 5裂する 花の色は青・青紫・紫紅・白などある。 日光を受けて開き 夜閉じる 雨の日は閉じたまま。 「ホトトギス」 点々模…

「紅葉の朝日岳・峠の茶屋あたり」

紅葉に囲まれた峠の茶屋は茶臼岳・朝日岳の登山口。 那須のお土産があり軽食もできる。 赤く燃える山。 モミジ・ヤマウルシ・ナナカマド。 白く光る笹と紅葉。 左方向に下がっていくと那須野が原が広がる。 峠の茶屋前の県営駐車場は工事の基地。 山の向こう…

「ミズヒキ」「キンミズヒキ」

「ミズヒキ」タデ科 上からは赤 下からは白く見えるので“水引”に例えたという。 小さい花だけど茎が長いのですぐ見つかる。 「キンミズヒキ」 これもミズヒキだが バラ科。 7〜8mmの5弁の黄花が 長い茎にポッと咲く。

「道の駅 那須高原友愛の森」

2006年7月にリニューアルオープン。 左が直売所、中央がトイレ、右の建物が情報館。 「ふれあいの郷直売所」のテント。 建物前のスペースで熱々のコロッケやドーナツが 食べられる。 大きなハロウィンカボチャとほおずき。 直売所の中は新鮮採れたて野菜がい…

「コマツナギ」「ハギ」

「コマツナギ」 引っ張ってもなかなか抜けないから「駒を繋いだ」という。 花は下から順に咲く 葉は夜には閉じる。 「ハギ」 「萩」は「くさかんむりに秋」と書くように秋の代表選手。 秋の七草の一番にあげられる。

あいうえお の うた

あいうえお の うた 2024-02-15 2024-02-14 あめふりあしだであぶないな いしけりいつものいどばたで うみべでうれしいうきぶくろ えほんにえいごのえーびーしー おりがみおりましょおれるまで か きれいなきいろいきくのはな く けんちゃんけがしたけやきの…

「ゲンノショウコ」「アザミ」

「ゲンノショウコ」 下痢止めの妙薬。 良く効くので<現の証拠>に由来する。 「アザミ」 筒状の花が密集して咲く。

「那須 九尾まつり」

2006年9月24日 第4回 那須九尾まつり 余笹川ふれあい公園 会場の広い公園の向こうには那須連山が見える。 スイミングドームも今日は臨時休業。 緑の門を入れば みんなウキウキ。 天気の良い日で たくさんの人人。 那須の物産展 模擬店が並ぶ。 背中に「那須 …