2015-01-01から1年間の記事一覧

"運ぶから運送業" ある日 街道で

泥土(?)のようなものを運ぶトラック。 バックになにやら絵が……。 七福神かな。 絵のなかでも泥土のようなものを運んでいる。

裏切らない味「なすとらん なすべん」

道の駅 友愛の森レストラン入口。 元は美術館だったそうだ。 木組みがきれい。 那須和牛 九尾定食 750円。 那須和牛など9種類の食材を使って作ったかやくご飯。 なすべん 那須の内弁当 1300円。1日限定 15食。 ①赤米と菜っ葉飯の二色おにぎり ②ニラのフリッ…

那須町の太陽光発電所

那須街道に沿った林の奥にある発電所。 砂利道を100mほど行くと、南北に細長くソーラーパネルが設置されている。 太陽光が燦々と降りそそぎ、せっせと電力を生み出しているのだろう。 建設中の発電所。 那須町では、たくさんの太陽光発電所を見かける。 ク…

パノラマレストラン天空の森 「なすべん」

◎りんどう湖ロイヤルホテル13階 パノラマレストラン天空の森 レストラン入口のディスプレイ。 13階の窓から見える景色もご馳走に含まれる。 パノラマレストランの命名が頷ける。 「なすべん」紹介パンフ。 9種類のご当地食材を、9つの器に飾る。1日10食限…

高原大橋の際に・・・

那須高原大橋の際に、凍結防止剤散布装置(たぶん)が設置された。 本格的な寒さに、活躍することだろう。 枯れた木々も素敵な、橋からの眺望。 那須高原大橋開通は1994年(平成6)だった。 橋梁工事の景色をずいぶん長く見ていた気がする。 橋が完成するま…

きょうの那須連山

よく晴れた空に、雪の薄衣を羽織った那須の山々。 茶臼岳の左がわから噴煙がのぼる。

伊達男のラッピングトラック… ある日 街道で

緑萌える 町並みの 花も彩る城下町 杜の都 竹に雀の紋所 伊達六十二万石 仙台の青葉城にある、伊達政宗のブロンズ騎馬像のラッピングトラック。 青葉城(仙台城)は伊達氏が藩主を務める62万石の城。 仙台市の観光PRトラックか。

群馬県の南端めぐり (5) (おわり)

「道の駅ららん藤岡」 「ららん藤岡」は関東の好きな道の駅ランキングに6年連続1位に選ばれたそうだ。 農産物直売所、グルメプラザ、観光物産館・・・。 目を惹くのは観覧車とメリーゴーランド。どちらも100円で乗れる。 地域食材レストラン。 ビーフシチュ…

群馬県の南端めぐり (4)

桜山公園 冬のお花見 駐車場のまわりを彩る桜と紅葉。 藤岡市三波川地区。 標高591mにある広大な公園。 約7,000本あるという冬桜は、いま、紅葉と競っている。 紅葉のカーペット。 毎年12月1日には、桜山まつりが開かれる。 お茶会、歌謡ショー、鬼石名物”…

群馬県の南端めぐり (3)

「神流町 恐竜センター」 恐竜に会いに サンチュウリュウ実物大模型が出迎える。 サンチュウリュウ化石は、群馬県多野郡中里村(当時)・今の神流町で発見された。 地元で発見の恐竜化石。 サンチュウリュウの胸胴椎骨(きょうどうついこつ・腰のあたりの背…

群馬県の南端めぐり (2)

旧黒沢家住宅 上野村 堂々とした構えの黒沢家。 徳川氏が江戸に幕府を置いた時、このあたりは幕府の天領となった。黒澤家は代々上山郷の大総代を務めた。 屋根には水に強い栗の割板を並べ、強風で飛ばされないように石が置かれた。栗の木を使用したのは、傷…

群馬県の南端めぐり (1)

神流川・神流湖(かんながわ・かんなこ)を遡る 国道462号線を、神流川に沿って上流へ。 ポツポツと冬桜が咲いている。 下久保ダムのあたりは三波石(さんばせき)の産地で、大きな石屋さんが並ぶ。 青緑、黄緑、赤の巨大な石に縞模様が入り美しい。 山間の…

「那須ブラーゼン応援自動販売機」を見つけた

「那須ブラーゼン」は、2013年に那須で誕生したプロ・サイクルロードレースチームのこと。急速に頭角を現したロードレース界の新風。(公式サイトより) 「那須ブラーゼン応援自動販売機」場所は、JR黒田原駅前の金子書店。 この自販機の売上金の一部が那須…

紅葉が山を下りてくる

那須街道の明るい紅葉。 那須の朝日岳(1896メートル)で1日、初冠雪のニュースがあった。

エレキテルを復元した平賀源内 香川県さぬき市

平賀源内先生ゆかりの薬草園 江戸文化が華やかに花開いた江戸時代後期に流星のごとく現われた平賀源内。 本草家として、発明家として、またある時は文芸家、美術家そして鉱山家として大活躍した天下御免の自由人。奔放に人生を疾走しながら、日本全国にその…

贅沢「なすべん」りんどう湖ロイヤルホテル

『パノラマレストラン 天空の森』13階 メインディッシュ 那須和牛と野菜のブイヨン煮 サワークリーム添え 那須のフルーツ 那須のこしひかりおむすび・那須のニラ餃子 白美人ねぎ和風みぞれのせ・ナスのかわり焼き 高原野菜 ディップサラダ・卵のとろみスープ…

♪あ〜きのゆうひに

きょうのもみじ。 標高850mくらい。 [もみじ] 秋の夕日に 照る山もみじ 濃いも薄いも 数ある中に 松を彩る 楓や蔦は 山のふもとの 裾模様 渓の流れに 散り浮くもみじ 波に揺られて 離れて寄って 赤や黄色の 色さまざまに 水の上にも 織る錦

薬師堂 & 義経の足駄石

寺子丙の薬師堂 国道4号小島交差点から黒田原駅に向かう県道28号線上。 小島から1kmほどいった道の左側にある看板。 「薬師堂」 観応2年(1351)に新田義興の臣が、この地を針生と称し、薬師如来を招請して建立したと伝えられる。 赤い屋根が田中にぽつんと…

ススキ光る

那須高原のどこにもここにも、ススキの穂が目立ってきた。 部屋に飾るのもいい。 しかし、やはり野に置け……か。 紅葉をバックにすると、穂の光がわかる。 おまけのハロウィン。

コスモス いま、最高! 明治の森

道の駅「明治の森・黒磯」ハンナガーデン ちょうど見頃。 うっすらと色づく樹々をバックに、コスモスが咲き競う。 青木邸のライトが点いて。 きょうは雨。 秋桜絨毯。 傘の花も咲く。 道の駅「明治の森・黒磯」 栃木県那須塩原市青木27番地 TEL.0287-63-03…

なすべん「那須高原 TOWA ピュアコテージ」

「那須高原 TOWA ピュアコテージ」 コテージ内のレストラン「ル・ロージェ」。 森の中の隠れ家のような可愛いレストラン。 おしゃれな雰囲気。 「那須の内弁当“なすべん”」1300円。 中央が、「那須和牛 ポットパイシチュー」。 「那須にらの白和え」「白美人…

秋色の茶臼岳

稲刈りもだいぶ進み、秋が押し寄せている。 茶臼岳のまわりや朝日岳のまわりも色づいている。

秋! ガマズミ・サルトリイバラ

ガマズミ 赤が増した。「ガマズミ」は「カミツミ」・「カミノミ」……「神の実」と呼ぶところもあるそうだ。 サルトリイバラ 葉の元には、巻きひげがある。二本づつ並んで、どこか引っかかるところはないか探している。この青いひげは、ひっかかるところが見つ…

スーパームーン in 那須

2015年9月27日 午後8時ごろ 本当の満月になる直前。縁のほうが少し欠けている。 見えた地域も見えなかった地域もあったが、ここ那須高原ではよく見えた。月が地球に最も近くなったときをスーパームーンと呼び、一番遠いときと比べると、約14パーセント大きく…

アケビの季節

アケビ。 林の奥に隠れていたアケビ発見! 紫色が映える。 ぱっくり割れるとすぐに虫が寄ってくる。 いそいで食べよう。 ウーン、とってもあま〜〜い!

明日「第13回 那須九尾まつり」9/27

テントの連なる余笹川ふれあい公園 那須の伝説「第13回那須九尾まつり」 2015年9月27日(日)午前10時〜午後3時(小雨決行) 会場 余笹川ふれあい公園 *128.9メートル「日本一なが〜いお稲荷巻きに挑戦!!」 (参加券配布は、当日の午前11時から会場内で)…

ガマズミとヤマボウシ

ガマズミの実の実る頃。 林の奥から「ここよ、ここよ」と赤い実をのぞかせる。 ガマズミのそのまた奥には、ヤマボウシが手招きしている。 ヤマボウシの実は甘い。鳥がつついて半欠けになった。 今年は、いつもの年に比べて、実の残る率が多い気がする。どの…

トンネル・・脚立

『雪国』川端康成 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。 向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落とした。雪の冷気が流れ込んだ。娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、 「駅長…

「黒田原駅」は しずか

黒田原駅前広場。 駅舎は二代目の建物で、昭和15年(1940)に改築された洋館風の木造モルタル造り。下の写真に詳しい説明がある。 那須町役場、民俗資料館、図書館などはこの駅の近くにある。 駅前の壁にある説明板。 明治24年(1891)に営業開始。 入口を入…

♪ズミの実の実る頃♪

ズミ ズミは酸っぱい実だから、「酢実」といわれるらしい。 食べたことはない。 ほんのり色づく頃がいい。 そういえば、花は真っ白と見せかけて少しピンクだった。 ズミの茂みが賑やかになった。 すると・・・。 メジロが大勢でやってきていた。 本日のラン…