那須の花

はなのの ののはな はなのな なあに?

ヘクソカズラ つやつやの実はブローチの材料。 そして、クリスマスリースにもなる。 オトコエシ フジバカマ 秋の七草 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝貌の花 ハギ キキョウ クズ フジ…

秋の花づくし

ワレモコウ 若山牧水 吾木香すすきかるかや秋くさのさびしききはみ君におくらむ ハギ 若山牧水 庭せまく小草茂りつとりわけて露しとどなる糸萩の花 クズ 若山牧水 みねの風けふは沢辺に落ちて吹く広葉がくれの葛の秋花

ヒマワリの美しい、道の駅「明治の森・黒磯」

ハンナガーデン 年々、整備されて歩きやすい。 この道を右に曲がると、大きな駐車場がある。 ヒマワリは夏の暑さのなかで、一所懸命。 植物で動かないから、「一所」懸命。 旧青木家の白い邸とヒマワリ。 もうすぐ高原の夏が終わるね。

沼ッ原とリンドウ

沼ッ原調整池 静かな沼面。 リンドウ 南月山付近。 リンドウは、色を増してもうすぐ開く。

ハイク 夏空に白い雲

南月山より茶臼を臨む。 ヤマハハコに止まるヒメシジミ。 牛ヶ首近く。

なんてかわいそう!

ヘクソカズラ。 なんてかわいそうな名前。 別名は ないのかな? 調べたら「ヤイトバナ」「サオトメバナ」「クソカズラ」・・・。 ヘクソカズラ。 秋になるとオレンジ色に輝く実がなる。 つる性で巻き付くから、リースなどによく使われる。 霧の朝 夏がやっと…

植物の名前はユニーク

ツルウメモドキ 目立たない木だから、あおい実では見つけにくい。 赤い実になって初めてツルウメモドキか、と思う。 モドキは気に入らない。でもウメに似ているから仕方ないか。 ウグイスカグラ 漢字で書くと、鶯神楽。 神楽のおはやしが聞こえてきそう。 毎…

明日は なんになる?

マユミ 特徴的なマユミのあおい実。 折り紙で折った風船を少しつぶしたような形をしている。 やがて色づき、秋には赤い実がはじける。 チダケサシ 茎の頭がモニュモニュしている。 ここが伸びて、ビックリするほど綺麗なピンクの花が咲く。 コムラサキ ひっ…

夏至も過ぎ・・

ドクダミ 名前と裏腹、意外(!)と美しい。 真っ白な花びらと見えるのは、実は花を包んでいる「総苞」なのだそうだ。 花は黄色の部分で、小さい花の集合体が塔のように立っている。 ヘビイチゴ 名前は恐いが、道ばたにそっと実っていると可愛い。 イチゴだ…

穂はコワッ!

カモガヤ いかにも獰猛な感じ。 カモガヤ 淡い紫色から出て来る花は儚げな黄色。 あの辛い花粉症を起こす原因の一つとか。 ムシトリナデシコ 左のぼけている茎に茶色の部分が見える。 「そこに虫がつく」というが、ついているのを見たことはない。 触るとぺ…

木の花

カキ ♪ かきにあかい はなさく えっ! カキは白かクリーム色でしょ。 違う違う、かき違い。 ♪ 垣に赤い 花咲く キウイ カマツカ(?) たぶん「カマツカ」。 鎌柄(かまつか)。 カマの柄のように固いそうだ。

ヤマツツジからドウダンツツジへ

サラサドウダン ヤマツツジの次は、ドウダンツツジが盛りになる。 漢字では「更紗灯台」。一つ一つが更紗の灯台。 ベニサラサドウダン 紅更紗灯台、紅更紗満点星とも書く。 ベニサラサドウダンの咲く風景は、そのまま美しい壁紙。 カキドオシ ツツジの根元に…

ホオノキの思い出

レンゲツツジ 鮮やかなオレンジ色。 有毒植物で牛や馬が食べないから、大群落になる。 ホオノキ 花の大きいこと、香りの甘いこと。 ホオバがすごく大きいこと。 ホオバミソヤキがおいしいこと。 那須の山道でホオノキに出会うと、飛騨高山で食べた朴葉味噌焼…

キジのお出まし

リンドウ 花束のよう。 ヒメフウロ ヒメ=姫という可愛らしい名前なのに、花柄も茎も毛がいっぱい。 オスのキジ 昨日のニュースで、頭はオスで体はメスのキジがいたらしい。 オス化したメスではないか、とのこと。

春酣

オオベニウツギ ヤマブキ? スプリンググリーン 花びらの真ん中に緑の線が入るビリデ咲き。

春の那須

ニガナ シオンの花束 ゴヨウツツジの赤い縁取り

燃える晩秋の那須高原 

晩秋の那須 遅咲きのリンドウ

ススキ フジバカマ ・・・秋の七草

マルバフジバカマ。 ひっそりと咲く。名前からして日本生まれと思っていた。北アメリカ原産だそうだ。 明治時代に渡来し東京小石川植物園に植えられていた。 房状に咲く姿が美しい。 林の奥にはススキの原。

見頃だったときのヒマワリ畑 「明治の森・黒磯」

道の駅「明治の森・黒磯」 ハンナガーデンには 久しぶりに訪れた明治の森・黒磯。 ハンナガーデンの方には、新しく車道ができていた。 歩道との間に柵があり、安心して歩ける。 子どもたちものびのび遊んでいた。 コスモスが待つ 次の季節のために、コスモス…

梅雨明け!

キイチゴ 梅雨明けは、昨年より30日遅い。 気温がグングン上がる。 ここはホントに高原か? ユリ ユリは夏空がよく似合う。 地域の無線が、熱中症予防を呼びかけている。

ユリが見頃 那須街道・森林浴の森

那須街道入口の赤松林でユリが咲いている アジサイとユリの競演。 森林浴1万歩の森。 入口から少し入ったところは、よく咲いている。 ずっと奥に行くと、まだこれからのところもある。 恐竜の舌のようなオシベが覗く。 日が射してくると下草がパッと明るく…

みごろ 八幡のつつじ園地

ズミの花のお迎え 真っ白いズミの花が咲き、茶臼岳が覗く。 木道 木道はよく整備されている。 説明ボードなども新しくしたものが多い。 ツツジに囲まれて 見渡す限りのツツジ。 ヤマツツジ 今はヤマツツジの時期。 サラサドウダン ところどころに、早咲きの…

那須街道のツツジ

ツツジと新緑 那須街道沿いの新緑が明るい。 合間合間に覗くツツジの色が美しい。

本日の段々縞つつじ 那須町立那須中央中学校

白が咲き始めた たった二日でこんなに咲いた。 花の命は凄い!

段々縞つつじ 那須町立那須中央中学校

那須町立那須中央中学校 那須町立黒田原中学校のあった場所に2017年4月、那須町立那須中央中学校が創立した。 段々縞のつつじ 学校の名称は変わっても、ツツジの美しさはもとのまま。 赤と濃いピンクの縞模様の間に、白い躑躅が開くのを待っている。

 秋の花と実

センニンソウ 中心にいくつかの実が出来る。そこから真っ白いヒゲが出て怪しげにクルクル巻く。 クレマチスの仲間だそうで、形から見て納得。 ハゼノキ よく見ると褐色の実が垂れ下がっている。 実は有用で、蝋燭、軟膏、石けんなどの原料、また食べ物にもな…

 秋の装い

サクラの紅葉がはじまった。 花はもちろん美しいが、紅葉もなかなか見事。 稲刈りが近い。 辺りの景色がなんだか明るいなと、気づく。それは、黄金色のおかげ。 稲が色づくと、まわり中が陽気になる。

 那須街道のアジサイ

那須街道赤松林のアジサイ 鮮やかな色に染まっている。 森林浴1万歩の森の看板 まるで「ヒュ〜〜、パッ」と開いた花火。

 このき なんのき?

なんの木? この木。 花びらは5枚。朝に咲き、夜には花の形そのままに落ちる。 下を向いて歩いていても、落ちた花を見れば木の名前が分かる。 こたえは、ナツツバキ。 ずっと同じだと思っていたが、「夏椿」と「沙羅双樹」とは、別らしい。 平家物語 祇園精…

 ヤマボウシの山

ヤマボウシの群落。 この暑い日に、雪が積もったようだ。 高いところにピンクが混じる。 ベニバナヤマボウシ?