討ち入りの日 忠臣蔵の吉良上野介邸付近を歩く <2>

2019年の吉良祭・元禄市 つづき

 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060147j:plain

義士祭 式典会場

入口の右に「義士祭 式典会場」の掲示がある。この入口をくぐる。内部には式典参加者が大勢椅子に座っている。

祭といっても、実は法事。

赤穂浪士四十七士と吉良家臣二十士の両家の供養として、宮司による祝詞奏上などが行われる。

 

 

 

 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060203j:plain

吉良上野介座像

愛知県吉良町の華蔵寺は、上野介50歳のとき自ら造らせた座像が現存している。

その木像を元に制作したもの。

 

 

 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060217j:plain

吉良家 家臣二十士碑

赤屋根の下の石碑に、討ち入りのときに命を落とした吉良家家臣の名前が刻まれている。

 

 

 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060229j:plain

みしるし洗い井戸

上野介の首を洗ったと言われる首洗い井戸。

吉良邸にあったこの井戸を中心に地元の方が土地を購入し、現在の「本所松坂町公園」となった。

 



 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060241j:plain

元禄市

元禄市では、衣料、物産、おもちゃ、甘酒、ちゃんこ鍋などの店が並ぶ。

いわゆる的屋さんのような屋台は一つもない。地元の方ばかりのお店。

特に衣料関係が多いと感じた。大きな衣類をたくさん買って、サンタのように巨大な袋を持っている人たちもいた。

 

 

 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060254j:plain

和太鼓のパフォーマンス

腹に響くリズムが心地よい。

たくさん練習をしたのだろう。よく揃っていた。

子どもだけの演目もあり、後継者を大切に育てているのもわかった。



 

f:id:nasuno_totteoki:20191222060309j:plain

本所松坂町跡の石碑

この一帯は「松坂町」として近世史上有名だったが、大正大震災後町名を変更することになった。地名が永く後世につたわるように、碑を建てた。

…のようなことが横に書いてあった。

 

この地からJR両国駅東口までは、250メートルくらい。

 

 

吉良祭・元禄市

 主会場 本所松坂町公園(吉良邸跡)
       東京都墨田区両国3-13-9

 

(おわり)